top of page
取扱媒体について教えてください。
リクルート媒体を中心に全国の媒体を取り扱っております。こちらのページにもまとめておりますので、是非ご覧ください。また、詳細をご希望の場合は、こちらのページよりお問い合わせください。
Q
A.
Q
これまでの実績について教えてください。
2000年設立の当社ですが、親会社飛竜企画との密な連携で実績多数。こちらのページに事例をUPしていますので、是非ご覧ください。
A.
Q
社内体制について教えてください。
担当営業が不在なときもアシスタントや制作スタッフと連携するなど、サポート体制は万全です。また、社内にはプランナーやカメラマンなどクリエイティブクオリティも万全な態勢で御社の採用シーンをサポートいたします。
A.
Q
長期アルバイトスタッフとして、高いコストをかけて採用しましたが、スタートして3日間で辞めてしまいました。
退職理由は人によって様々ですので、まずは可能な限り、その本当の理由を聞き出す事が重要です。現状の課題を把握することで、今後の採用活動の改善点が見えてきます。考えられるケースとしては、まず入社前に持っていた仕事のイメージと、実際の現場のギャップがあまりにありすぎたということ。特にアルバイトの求職者の場合、応募先企業の情報源が採用媒体上のデータしかないといったこともよくあります。レスポンスをあげるが為だけの過大表現は極力避け、現場の実状に基づいた情報を伝えることが大切です。次に、面接時の注意。せっかく面接に来たのに、「担当者が横柄」「現場スタッフが暗い」といった悪い印象を受けてしまい、しばらくは出勤したものの、すぐに働く意欲が失せてしまうケースもあるようです。面接時には、担当者はもちろん、現場のスタッフにも、礼儀やマナー、印象の良い対応を徹底させて下さい。
A.
Q
求人広告を出すと、全体の反響は大きいものの、メインターゲットである若年の女性からの応募がなかなかありません。
男女雇用均等法ならびに、厚生労働省による広告上における年齢制限撤廃に伴い、性別・年齢でターゲットを絞り込む事は出来ません。しかし、限られた原稿情報の中で、ユーザーを絞り込めるポイントはいくつかあります。たとえば、若年層が使うワードを頻繁に盛り込むといったように、文体や言い回しによってターゲットに変化をつける事も可能です。さらに、「女性が多数活躍中!」といった表記や、実際に働く女性スタッフを写真で載せることにより、女性ユーザーへ安心感も与えられます。また現スタッフの年齢層の表記で、同じゾーンの求職者に訴求を図ることも可能です。ただ、これらは全体のレスポンスを下げる可能性もあるため、注意も必要です。
A.
Q
最終選考で合否を迷ってしまい、採用後に後悔することが度々あります。
若干名の採用時、妥協して採用してしまったことが失敗に繋がるケースはよくある話です。かなり慣れている人事担当者でも、面接だけでは見極めらない場合もあるようです。そんな時に効果的なのが、適正診断というツール。しかし、診断する媒体の選定と使い方を間違えると、思わぬ落とし穴もあります。お客さまの採用シーンに合った手法を当社がご提案します。
A.
Q
求人サイトに広告を出して応募は来たのですが、面接にまでつなげられません。
応募後に迅速な返答をされていますでしょうか?求人サイトには同じような仕事が多数掲載してあります。求職者の中には、候補となる全ての企業に応募して、返答が早くあったところに対して面接に行くという方もいらっしゃいます。何よりもまず早急な対応が大切です。
A.
Q
新しいエリアで採用活動をしたのですが、反響がありませんでした。東京ではうまくいったのですが・・・
A.
大都市圏はキャリア系のWEB媒体で結果が出たとしても、準都心や地方でも同じ結果が期待できるとは限りません。全国区の媒体だからという理由でも、現地の求人事情は微妙に違います。媒体の選定(大きく分けて紙媒体なのか、WEB媒体なのか)も大切ですが、文化の違いからか、表現方法もエリア独自の要素を踏まえないと、よい結果が期待できません。当社なら全国の媒体を取り扱うことで、実績とノウハウがありますので、お客さまにとってベストな提案が出来ると自負しております。
職種やエリアなど、紹介できる内容は決まっていますか?
Q
費用はどのように発生するのでしょうか?
紹介料は「完全成果報酬制」となります。費用の発生は、応募者に内定が出て入社・入職が決まってからになります。
A.
Q
A.
広告事業でのノウハウもあり、当社ではクライアントのことを「よく知る」ということを得意としています。約40年間、求人広告を手がけてきた親会社飛竜企画との強いつながりが、このノウハウをますます強固にしています。そのため、当社が目指すのは定着を大事にした人材紹介。どんな方が活躍しているかまでしっかりヒアリングし、経験やスキルだけでなく「人となり」も踏まえてそれぞれのクライアントにご紹介しています。
ワイエスプランニングの人材紹介事業の特長は何ですか?
Q
わークックの掲載料について教えて下さい。
わークックは人材紹介案件を掲載しているサイトになります。費用が発生するのは内定成約時の「完全成果報酬制」のため、募集情報の掲載は無料になります。
A.
Q
A.
プライバシーマークも取得しており、個人情報保護のための万全な体制を整えております。入手した個人情報に関しては、その目的のみに限定し、当社で適切に管理いたします。詳しくはプライバシー・ポリシーもご参照ください。
※求職者の方からのよくあるご質問は、こちらのページをご参照ください。
 
個人情報の取扱いについて教えて下さい。
Q
Q
これまでの実績について教えて下さい。
新卒採用、中途採用、アルバイト・パート採用と幅広い分野で行ってまいりました。代行した業務内容も、RICSなど各メディアの管理画面を使った応募者管理に始まり、応募者スクリーニング業務、説明会動員のためのリマインドメールやアウトバウンドコール、ブログやtwitterなどのソーシャルメディア運用代行、面接代行など幅広く行ってまいりました。また、業界も問わず様々な実績がありますので、詳細についてはお気軽にお問い合わせください。
A.
A.
基本は各種サービスごとに料金を設定させていただいております。ですが、採用難易度の高い職種など、ケースに応じてそうした成果報酬での契約も可能です。お客さまにとってのベストな料金プランをその都度ご提案させていただきます。
採用の成果に応じた成功報酬の料金体系は可能でしょうか?
Q
契約期間はどのくらいから可能でしょうか?

長期にわたって採用活動を行う新卒採用、短期間で一気に採用活動を行う中途採用と、要件やお客さまによって採用期間はさまざまです。ワイエスプランニングの採用アウトソーシングはパッケージサービスではなく、お客さまごとに合わせてサービスを提供しています。

A.
Q
Q
A.

説明会は求職者との接点を持つ大切な場。さらに、求職者の志望度が大きく作用する場でもあります。当社では説明会企画提案からプレゼンテーションツールの作成、実際の運営のお手伝い、さらには求職者に魅力に感じてもらえるグループワークまで、総合的なご提案が可能です。また、説明会に呼び込むためのリマインドメールやリマインドコールも行っております。

説明会からの歩溜まりが低くて困っています。
A.
看護師や薬剤師など医療系職種を中心に、営業職や販売職、タクシードライバーなど幅広い職種でのご紹介を行っています。また、「内部に極秘で募集したい管理職」など経営課題に踏み込んだ採用活動にも対応いたします。
Q
就職フェアに参加したのですが、思うような結果が出ませんでした。
A.
紙媒体やWEB媒体と違って、就職フェアにおける求職者(来場者)は、能動的なアクションを起こしていることもあり、質がいいとも言われています。しかし、たくさんの参画企業の中から、どうやって自社を選んでもらうかが、人事担当者としては悩みの種です。ではどうやって面談数を増やすのか…。転職フェアは、基本的に来場者の考えは探りの要素が大きいため、まずは企業側が来場者と同じ目線にしていただくことをお薦めします。また、ブースの装飾やツールなど、フェアならではの手法があります。当社はフェア当日から採用まで一緒になってアドバイスいたします。
Q
地方での採用を考えていますが、地方の求人媒体の選定ノウハウがありません。また、地方には採用のためのスタッフがいないため、困っています。
A.
当社には、首都圏だけでなく地方における採用のノウハウも多く蓄積されています。媒体選定ノウハウはもちろん、地方での採用業務全般を支援できるサービスも行っております。地方での採用が初めて、また地方での採用にマンパワーが不足していると言うお客さまはぜひご相談ください。
Q
採用活動を行いたいと思っていますが、会社案内(パンフレット)や採用サイト等の採用ツールを全く持っていません。採用ツールを作りたいと思っていますが・・・?

当社は、プロダクション機能を備えた広告代理店でもあります。会社案内や入社案内パンフレット、ビデオ、CD-ROM、Webサイト等豊かな表現力を求められるクリエイティブワークも当社がご提案すると共に、その利用方法のご提案も併せて行います。

A.
Q
大量の登録スタッフが必要なため、求人サイトに募集を出そうと考えていますが、掲載金額が高く、悩んでいます。
A.

より多くのスタッフを募集するには、どうしても多少の金額はかかってしまいます。ただ、媒体や出し方によっては、募集スタッフ1人に対してのコストを下げる事が可能です。例として、大量募集をする際には、20~30万程金額を上げて、広告サイズを大きくする必要がある1週間掲載の媒体と、全て同じ10万円前後のサイズのものを複数出せる1ヶ月掲載の媒体があります。同じ予算での露出の高さを考えるならば、後者の方が圧倒的に有利です。お客さまの採用ニーズに応じ、最適な費用対効果を発揮する媒体を選定いたしますので、まずはお気軽にご相談下さい。

Q
個人情報の取扱いについて教えて下さい。
A.

個人情報の管理に関しては、たとえばオペレータールームには関係者以外立ち入り禁止、社員証によるカードキー電子錠システムによる入室管理など、万全のセキュリティ体制かつ厳重なルールに基づいて管理・運用しています。また、プライバシーマークも取得しており、入手した個人情報に関しては、その目的のみに限定しております。詳しくはプライバシー・ポリシーもご参照ください。

bottom of page