top of page
  • Indeedプロデューサー 山口

結局Indeedってどの代理店でやるのがいいの?


こんにちは!

グループ会社で「Indeedプロデューサー」という謎の肩書を持つ山口と申します。

先日の三連休は北陸に行ってきました。

いやー、北陸のサバやノドグロは最高ですね!!

採用担当の方たちって今までの求人広告の営業に加えて、

最近色んな代理店からIndeedの営業って受けてませんか?

で、たぶん思うのが「結局どの代理店でやるのが効果的にいいの?」ってことだと思います。

仮に自分が採用担当者だったら確実に思いますよ、そりゃ。

結論からいうと、弊社になってしまうんですがね(笑)

こういうからには、当然理由があります。

まずIndeedの代理店は大きく2つに分けられます。

【ウェブ系の広告会社】

Googleアドワーズやリターゲティング広告などのウェブ広告を専門と代理店

【求人広告の代理店】

いわゆる求人媒体の代理店(弊社はこちら側)

大体の代理店はこの2つのどちらかです。

まずこの2種類ある代理店のどっちの方がいいの?っていう話ですが、

はっきり言って広告の運用はウェブ系の代理店の方が上手いし、

単にIndeedの運用って観点では分があります。

でも皆さん、ここで考えなくてはならないのは、

「何のためにIndeedをやるのか」ということ。

答えはもちろん「人を採用するため」

確かにウェブ系の代理店はターゲットに広告を閲覧してもらうところまでは上手いです。

しかし、広告を見たターゲットに応募してもらわないと意味ないですよね?

広告を見たターゲットに応募してもらう技術

求人広告の代理店の十八番です。

なので、広告を閲覧してもらう技術が多少劣っていたとしても、

Indeedは求人広告の代理店でやった方がいいわけです、人を採用するという目的のために。

では求人広告の代理店でもなぜ弊社が?という話になりますが、

これについてはお問合せしていただければご説明します。

ここが一番重要なところですからね(笑)

私としては押し売りではなくて、採用担当者様にきちんとご納得していただいた上で

ご利用していただくのがスマートだと思ってます。

お電話だけでも大歓迎!

まずは気軽にご問い合わせを!!

#Indeedの代理店 #Indeed #地方採用 #効果改善

閲覧数:28回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page