- 営業アシスタント加納
2018年夏のボーナス平均額と使い道は?
2018年の夏のボーナス平均額が経団連より発表されましたね。
ポイントは3つ。
・調査開始以来、最高額を更新
・ここ4年連続90万円の大台を超えている。
・建設・鉄鋼・自動車業が好調。
景気のよさが賞与でも現れだしていることが伺えますね!
経団連は14日、2018年夏賞与の1次集計結果を発表した。
大手企業の平均妥結額は前年比6.71%増の96万7386円で、1959年の調査開始以来で最高。
好業績を背景に建設や自動車がけん引し、2年ぶりに増えた。90万円の大台を上回るのは4年連続。
政府がデフレ脱却に向けて経済界に賃上げを要請した動きも追い風になった。
(経団連は東証1部上場で従業員500人以上の21業種251社を対象に調査。14業種96社の回答を集計。)
平均妥結額は今まで最高であった07年を上回る結果となった。
18年の集計で妥結額が最高だった業種は、20年東京五輪を控えて業績が好調な建設。平均を大きく上回る157万3957円となり、前年より10.71%増えた。自動車も6.27%増の106万1566円で平均を押し上げた。
伸び率が最も高かった業種は鉄鋼。前年比で17.71%増えた。自動車や建材向けの市況が好転するなど好調な業績を反映した。日本経済新聞社が5月にまとめた調査では、JFEスチールの18年夏の賞与は41.02%増の82万5000円だった。
紙・パルプとセメントは前年割れとなった。
出典:6/14 日本経済新聞より。
ちなみに気になる夏のボーナスの使い道ですが、
貯蓄が全体の7割
次点が旅行、外食、ローン返済だそうです。
みなさん意外と堅実ですね、、、。
賞与、昇給の有無は企業様が求人掲載する際に、
休日や労働時間とともに応募者によくチェックされる項目です!
特に正社員の応募だと割と重要視されるよう、、、。
効果的な応募の仕方や求人媒体のご相談は下記までお気軽にご相談下さい★
株式会社ワイエスプランニング
電話番号:03-3490-6073(平日9:00~18:30)
メールアドレス:info@y-s-plan.co.jp