- 営業アシスタント加納
求職者が会社を選ぶ決め手・ポイントとは?
多くの企業ホームページに見られる、「採用情報」ページやサイト。
情報や使用画像が古いままになっていたりしませんか?
求職者様の多くは求人応募前や面接前に必ずといっていいほど
「採用情報」ページ、サイトを見ています!
どんな人材を求めているのか、職場の雰囲気、仕事内容など
求職者に向けた情報がすぐに分かる採用情報ページは求職者にとっても好印象。
逆に、会社のサイトを充実させていても、採用情報欄の印象で
求職者様を逃してしまうなんてことも、、、
かといってシステムやページを一から作り直すのも手間がかかる・・・
そんな企業様に朗報です★
「採用ランディングページ」作成します!
ランディングページとは・・・
ひとつのサービスや商品を売る為のWEBページのこと。
採用ランディングページは企業様と求職者様をつなぐための情報ツールとして
企業情報、欲しい人材、募集要項等を最適な方法で掲載。
マッチング率を高め、応募数、採用率ともに劇的な向上を図ることが出来る効果があります。
弊社ではホームページに掲載するモデルの手配、ランディングページの作成、運用等
全て一括で担当させていただきます!!
詳細ページは☆こちら☆
費用の詳細、運用のご相談など、ぜひお気軽にお問い合わせ下さい!
採用のプロである弊社営業担当が資料をお持ちして、お伺いすることも可能です。
採用全般のお悩み、ご相談下さい☆
~営業アシスタントの小話~
最近、新卒採用募集に関する代行業務(アウトソーシング)を行っております。
毎日学生さんとやりとりをしながら自分が就活をしていた時のことを思い出しました。
<学生さん、意外と企業側が連絡をしてくる時間を見ています。>
最近の就職活動は売り手市場。会社の選ぶ決め手として、
「働きやすさ」や「残業の少なさ」を気にする学生さんも増えています。
(特に女子の事務などの一般職では顕著。)
残業の少なさを計るのに、企業から来るメールや電話の時間をチェックしていることも多いのです。
「あの会社、定時18時なのに21時ごろに電話来たよ~残業多いのかな。」
「あの会社、朝8時にメール来てたけど・・・」
なんて会話を、自分が就活生の頃にもよく聞きました。
学生さんとコンタクトを取る手段だけでなく、時間にも気を配ることが
新卒採用成功の近道になるかもしれませんね★
#企業知名度UP新卒採用インターンシップ #採用情報ページ代行 #新卒採用アウトソーシング #ランディングページ作成 #ホームページ作成