top of page
  • 執筆者の写真営業アシスタント 藤堂

生命保険会社 営業職の採用抑制の動き

大手の生命保険会社は、営業職の採用人数を減らす動きがあります。

採用基準を厳しくし、「大量採用・大量離職」という課題に対応するためです。


ある年に採用された職員が、1年1ヶ月目にどれだけ在籍しているかという調査において

日本生命は1999年度は約20%でした。

しかし、採用後の育成・研修の充実化により2021年度では58%まで上がっています。

他大手もこの5年の間で、50~62%程度で、約9~14ポイントの改善が見られています。

そのため採用人数は減少したものの保険業界の営業職員数は年々増えています。


また複雑な人生設計にどんな保険が必要かは、専属のコンサルティングが必要不可欠です。そのため、人材の質を高める取り組みが今後も欠かせません。


ワイエスプランニングでは、育成の手段として企業研修や効果測定などをサポートしている

e ラーニングを提供しております。


導入するメリットとして以下が挙げられます。

・人事・評価制度のブラッシュアップ

・離職の防止

・リテラシーの向上


企業研修でe ラーニングを活用したい、詳細を知りたい方はお気軽にお問合せください。



e ラーニングの関連記事はこちら!










閲覧数:228回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page