営業アシスタント 加納
世界大学ランキング2021(THE World University Rankings 2021)発表
「THE World University Rankings 2021」が発表されました。
気になる日本の大学の順位やアジア圏の他国との比較などをまとめました。
まずは総合順位から。

【POINT】
・アメリカ、イギリスの大学が上位を占める。
・特にアメリカは上位5大学のうち、4大学を占めている。
・そんな中、アジア圏においては20位に中国の清華大学がランクイン。
日本の上位大学は以下となります。

【POINT】
・日本内での1位は東京大学、次点は京都大学、東北大学。
・国立、医大がほとんどを占める中、医学部のない私立の「立教大学」、「早稲田大学」が
世界ランク1000位以内にランクイン。
100位以内のアジア上位大学と国別大学数をまとめました。

【POINT】
・日本以外のアジア圏大学を国別で比較すると中国・香港の大学が目立つ。
・日本が100位中、2校ランクインに対し、中国が6校、香港は3校であった。
・国別の大学数(50校中)はアメリカ25校と全体の半分を占める。
次いで、イギリス、ドイツ、カナダが3校。
ちなみに、、、
今回まとめたデータは
THE World University Rankings 2021を基に作成いたしました。
・「THE World University Rankings 2021」
イギリスの高等教育専門週刊誌『タイムズ・ハイアー・エデュケーション』が2004年から毎年秋に公表している世界の大学ランキング。
このほかにも類似のランキングが複数あり、それぞれ評価項目や評点配分が異なります。
他のランキングとの比較をするのも面白そうです。
*類似のランキング*
QS世界大学ランキング
イギリスの大学評価機関「クアクアレリ・シモンズ社 (Quacquarelli Symonds : QS)」が毎年9月に公表している世界の大学のランキング。
トムソン・ロイター世界大学ランキング
アメリカ合衆国の大手通信社トムソン・ロイターが2015年9月16日に初めて発表した指標ランキング
CWUR世界大学ランキング
サウジアラビアの世界大学ランキングセンター (CWUR) が評価する世界大学ランキング。
出典元・THE世界大学ランキング2021(THE World University Rankings 2021)