top of page

心に余裕を持って暮らす生活。

ライフスタイルに合わせた働き方を実現。

2-1.jpg

■プロフィール

H.T.さん(52歳)2018年10月入社

バス運転士の父の影響で、

バス会社に就職。

バス会社の事務員として勤務する。

その間に、大型二種運転免許を取得。

その後転職し、

路線バスの運転士として20年間勤務。

家庭の事情で早期退職し、

立川バスへ入社。

■仕事をはじめたきっかけは?

母親の体調面のケアもあり、今までの業務が難しい状況になったのが早期退職のきっかけです。

正社員だと拘束時間が長くなりますし、特に路線バスの運転士は、

なかなか自由に休んだり、時間に融通を利かせることが難しい仕事です。

そこで、シフト調整がしやすい立川バスに入社することに決めました。

今では、自分のスケジュールに合わせてシフトを組み、

母親を病院に連れて行ったり、自分の時間を楽しめるようになりました。

立川バスでは、アルバイトスタッフも含め有給休暇は100%消化が当たり前。

そんな働きやすい環境のおかげで、心にゆとりを持って働くことができ、

家族も安心して生活できています。

2-2.jpg

■職場・仕事の魅力は?

以前は、路線バスの運転士を20年間勤めてきました。

今は、特定の施設と駅を往復する業務なので、

同じバス運転士という仕事ですが、

仕事の雰囲気は全然違います。

まず大きく違うのは、

時間に追われることがなくなったこと。

路線バスの時は、時間を意識して、

かつ事故が起きないように常に気を張って

業務を行っていました。

もちろん今でも安全に気を付けながら、

時間通りの運転を心がけていますが、

以前よりは落ち着いた気持ちで業務ができています。

お客様とのコミュニケーションを楽しんだり、

休憩時間に同僚との会話を楽しんだり、

心に余裕を持って働ける環境が

今の生活スタイルにすごくマッチしている気がします。

2-3.jpg

■あなたにとって“はたらく”とは?

 

“はたらく”というのは、生活の一部だと思います。

働いている時間も、プライベートな時間も、

どちらも生活する上で欠かせないものです。

このバランスを上手く保って、

自分らしい働き方ができると、

人生も豊かになっていくのではないでしょうか。

今の働き方は、家族にとっても、自分にとっても、

無理のないベストな形だと思います。

自分らしいライフスタイルを手に入れるために、

“働く”形も自由に選択していくことが大切だと思います。

50.60.70代のための求人サイト「ろくまるワーク」でお仕事を見つける

bottom of page