top of page
TW_FA_ゼンコー様写真_1.JPG

■プロフィール

A.N.さん(66歳)

警備歴1年10ヶ月

国内大手計測器メーカーで

40年勤務

仕事の関係で海外に常駐し、

人生の半分を海外で過ごす。

定年退職後シンガポールで

悠々自適な生活を送っていたが、

2017年に日本へ帰国し、

警備員として働きはじめることに。

■仕事をはじめたきっかけは?

子どもの頃から警察剣道をやっていて、警察官にすごい憧れがありました。

今から警察官になるのは無理なので、「そうだ警備員やってみよう!」と挑戦することに決めました。

実は他の仕事の引き合いも正直あったんです。海外での生活が長かったので、

語学を使った翻訳の仕事を頼まれてすこし手伝ったのですが、性に合わなくてね。

やっぱりこの歳になったら「自分がやりたいことを優先させたい」って気持ちが強くて、

警備の仕事一本に絞ることにしました。

先日、念願だった交通誘導警備の資格も取得して、今は別の資格も勉強中です。

警備員のプロフェッショナルになりたい。この歳で夢を持つとは思っていませんでしたね。

TW_FA_ゼンコー様写真_3.JPG

■職場・仕事の魅力は?

この会社の一番の魅力は「いい人が多い」

ってところかな。

変に威張っている人もいないし、

社員のみなさんも愛嬌があって優しい方ばかりです。

人が良いから、仕事も楽しいと思えるし、

長く続けているんだと思います。

警備の仕事は、他の警備員さんをはじめ、

ご近所の方や業者の方など、

色々な人とコミュニケーションをとることが多く、

知らなかった世界を覗けることがすごく面白いです。

最近はイベント警備の現場にも行くようになって、

コンサート会場やサッカーのスタジアムには

行ったことがなかったので、

新しい世界が拓けた感じがします。

この歳になっても「毎日が新鮮!」

ってなんかいいですよね。

TW_FA_ゼンコー様写真_2.JPG

■あなたにとって“はたらく”とは?

自分にとってはたらくとは

「社会に貢献する」ことだと思います。

これは前の仕事でもそうだったのですが、

仕事は誰かの役に立つことが目的だと思うんです。

自分が誰かのために働いて、

喜んでもらえることが素直に嬉しいですね。

「社会に貢献している」って実感は、

やっぱり働いていないと感じられないことだと思います。

資格取得に向けて目標を持ったり、

今まで知らなかった新しい世界を感じられたり、

第二の人生をいま心から謳歌しています。

50.60.70代のための求人サイト「ろくまるワーク」でお仕事を見つける

bottom of page